先日デスクトップPCのモニター3台を浮かせるべく、モニターアームを取り付けたのですが、1台のモニターがVESA非対応のため、モニターアームをそのまま取り付けることができませんでした。
モニターアームアダプタ
VESA非対応モニターにアームを取り付ける際に使ったのがこちら。
買ってみた商品
suptek モニターアーム 無VESA穴調節器 アダプタ 17~27インチ対応 耐荷重8kg VESA規格75-100mm 穴なし調節器アダプタ WK002
VESA非対応の17~27インチ液晶モニターに使える
耐荷重:8kg
構造は耐久性のあるステンレスとABSを結合

7
使いやすさ
7
性能
5
デザイン
8
コスパ
開封
同梱物
- ブラケット
- 各種ねじ
- コネクタ
いたってシンプルです。
取付
取付も簡単。
モニターを挟み込むようにブラケットをネジで固定するだけ。
こんな感じでモニターを4本のブラケットで挟み込んでVESA穴に取り付けられる。
75mm、100mmの両方に対応しているので、だいたいのモニターに適合すると思われます。
残念な点
当たり前のことなんですが、やはりブラケットで挟み込むという仕様上、どうしてもモニターのベゼル部分に押さえが出っ張ってしまいます。
私の場合、たまたまある程度ベゼルのあるモニターだったので問題はなさそうですが、ベゼルが薄いモニターだとちょっと使えないかもしれません。。
まあベゼルが薄いような新しめのモニターならVESA対応しているものが多いと思いますので、もしモニターアームを取り付けたい場合はよく確認してみてください。